会社が倒産し失業保険の手続きをしないといけないのですが、今回は雇用保険に加入してして5ヶ月だったので給付資格がないらしいのです。前回の会社を自己都合で去年10月末に退社し、受給資格を得ていたのですが、全く受給することなく今回の会社に入社しました。この場合、前回の受給資格で給付を受けることは可能でしょうか?また、その場合、待機期間はどのようになるのでしょうか?宜しくお願い致します。
一年以内の就職だったら、雇用保険は継続されると思います!
前回給付金もらっていないのであれば、大丈夫ですよ!
会社倒産の場合は、すぐにもらえると思います。
ハローワークに電話で確認したほうがいいですよ。
前回給付金もらっていないのであれば、大丈夫ですよ!
会社倒産の場合は、すぐにもらえると思います。
ハローワークに電話で確認したほうがいいですよ。
会社の仕事(受注)が減ったのでパートは休む様に言われました。
私はパートですが、
社長が朝礼で「社員は忙しい時に残業しているが、今は仕事の量が少ないので残業していないので、
その分見越していた給料が減ってしまいました。
会社が隔週土曜休みだったのを、毎週土曜休みにしたため、元々毎週土曜日休みのパートは給料は減らないが、
土曜日出ていたパートは給料が減ってしまう。
残業もしないで土曜日も休んでたパートは今まで通り給料は変わらないので、
それは不公平だから、今までより週1回休んで調整して下さい。
パートでも世帯主(母子家庭)の人がいるのでその人の収入も考えて休むようにしてください」と言っていました。
でも、社員は一人です。
私はパートでも自分の判断で忙しい時は契約時間より多く(15時まででも17時まで)仕事をしていきます。担当が一週間の締めの作業をしているので、途中で投げ出して帰る状況にないです。土曜日も出勤しています。
中にはどんなに忙しくても定時で帰るパートさんもいます。
それは契約時間通りだし、その人は車で40分かけて会社に来ているのもあり、
忙しくてもその仕事が解らない為手伝う事も出来ないので社長も(教える事もしない)それでよいと考えてるみたいです。
社長が仕事の担当を決めており、忙しい所にまわしてもらうことも出来ません。
もともと、仕事の内容もそれぞれ(不公平)なのに(社長は時給・ボーナスで差をつけていると言ってますが・・)
契約勤務時間や・能力・時給・それぞれなのに、仕事が無いときだけは不公平だからというのもおかしいいですよね?
母子家庭の生活費、社員の残業代まで、みんなで、仲良く分けなければいけないのでしょうか?
優先順位もおかしいと思いませんか?
「仕事が少ないので申し訳ないが休んでください」と言われれば、まだ気分よくやすめるのですが。
中には自分は当てはまらないと、しらっばくれて休みを取らない人もいるでしょう。
人件費削減の為思いますが、減給・リストラも考えられますよね。
いざとなったら転職しようかと思いますが、会社は失業保険に加入していません。
今の会社はハローワークを利用しました。
この先、勤務時間・時給をけずられてもパートではしかたの無い事なのでしょうか?
私はパートですが、
社長が朝礼で「社員は忙しい時に残業しているが、今は仕事の量が少ないので残業していないので、
その分見越していた給料が減ってしまいました。
会社が隔週土曜休みだったのを、毎週土曜休みにしたため、元々毎週土曜日休みのパートは給料は減らないが、
土曜日出ていたパートは給料が減ってしまう。
残業もしないで土曜日も休んでたパートは今まで通り給料は変わらないので、
それは不公平だから、今までより週1回休んで調整して下さい。
パートでも世帯主(母子家庭)の人がいるのでその人の収入も考えて休むようにしてください」と言っていました。
でも、社員は一人です。
私はパートでも自分の判断で忙しい時は契約時間より多く(15時まででも17時まで)仕事をしていきます。担当が一週間の締めの作業をしているので、途中で投げ出して帰る状況にないです。土曜日も出勤しています。
中にはどんなに忙しくても定時で帰るパートさんもいます。
それは契約時間通りだし、その人は車で40分かけて会社に来ているのもあり、
忙しくてもその仕事が解らない為手伝う事も出来ないので社長も(教える事もしない)それでよいと考えてるみたいです。
社長が仕事の担当を決めており、忙しい所にまわしてもらうことも出来ません。
もともと、仕事の内容もそれぞれ(不公平)なのに(社長は時給・ボーナスで差をつけていると言ってますが・・)
契約勤務時間や・能力・時給・それぞれなのに、仕事が無いときだけは不公平だからというのもおかしいいですよね?
母子家庭の生活費、社員の残業代まで、みんなで、仲良く分けなければいけないのでしょうか?
優先順位もおかしいと思いませんか?
「仕事が少ないので申し訳ないが休んでください」と言われれば、まだ気分よくやすめるのですが。
中には自分は当てはまらないと、しらっばくれて休みを取らない人もいるでしょう。
人件費削減の為思いますが、減給・リストラも考えられますよね。
いざとなったら転職しようかと思いますが、会社は失業保険に加入していません。
今の会社はハローワークを利用しました。
この先、勤務時間・時給をけずられてもパートではしかたの無い事なのでしょうか?
他の会社に行った方がいいですよ。
職安の紹介で雇用保険入ってないなんて話にならない。
私も以前、職安の紹介ではないけど、雇用保険入ってない会社にいました。
会社に言っても「待って」、職安に言っても電話で指導だけ・・・
結局、その会社は給与が払えなくなりみんなで辞めて、未払い分は何度も請求し、
もらいましたが・・・社会保険も雇用保険もなにもなかったです。
仕事の内容もありますが・・・ちゃんとしたところに入った方がいいですよ。
パートで社会保険入らなくても雇用保険のみ加入は可能ですので・・・
(普通の会社は)
今は企業も大変な時期のようです。
でも働くのは自分自身、口約束なんてダメです。
訴えるのもめんどうですしね。
職安の紹介で雇用保険入ってないなんて話にならない。
私も以前、職安の紹介ではないけど、雇用保険入ってない会社にいました。
会社に言っても「待って」、職安に言っても電話で指導だけ・・・
結局、その会社は給与が払えなくなりみんなで辞めて、未払い分は何度も請求し、
もらいましたが・・・社会保険も雇用保険もなにもなかったです。
仕事の内容もありますが・・・ちゃんとしたところに入った方がいいですよ。
パートで社会保険入らなくても雇用保険のみ加入は可能ですので・・・
(普通の会社は)
今は企業も大変な時期のようです。
でも働くのは自分自身、口約束なんてダメです。
訴えるのもめんどうですしね。
派遣の契約満了基本は自己都合扱いになりますか?
同じ派遣先で働いて2年半めです。
年度末で同じ部署の派遣さんが人件費削減で切られ、3人分の仕事を私が受け持っている上、次回の更新で時給を下げるという派遣先と派遣元に都合よく扱われる現状にいい加減辟易し、辞めたくなりました。
自ら延長を希望しなかった場合、離職票は自己都合扱いになってしまうのでしょうか?
私としては即失業保険を受給しながら直接雇用の仕事を探したいのですが。
同じ派遣先で働いて2年半めです。
年度末で同じ部署の派遣さんが人件費削減で切られ、3人分の仕事を私が受け持っている上、次回の更新で時給を下げるという派遣先と派遣元に都合よく扱われる現状にいい加減辟易し、辞めたくなりました。
自ら延長を希望しなかった場合、離職票は自己都合扱いになってしまうのでしょうか?
私としては即失業保険を受給しながら直接雇用の仕事を探したいのですが。
契約満了なら自己都合でも会社都合にもなりませんが、失業保険は、給付制限なしでもらえます。
実際にもらえるのは手続きしてから約1カ月後です
実際にもらえるのは手続きしてから約1カ月後です
無職の父について悩んでいます。
現在父は無職です。これまで社員として数十年働き、その後派遣で働いていましたが、去年12月で不景気の為に派遣期間が終了されてしまいました。
その後、職安から失業保険をもらってましたが、その間も本気で次の仕事を探す様子もなく、失業保険を貰い終わってから探すという姿勢でした。ですがそれも今月で貰い終わってしまいました。
少し話はそれるのですが、うちには借金が多くあります。私も母も副業までして借金を返してます。私のことはまだいいのですが、母は贅沢一つしなく、ダブルワークをしているにもかかわらず家事も全てやってます。もちろん私を含め姉妹も手伝いますが、父はというとテレビを見たりコンビニにしょっちゅう行ったり、クロスワードをしたり、飲んだり、、毎日毎日家に居るのに家事を一切手伝おうとはしません。
これではいけないと思い、私と妹と父で食器洗いや家の掃除などを曜日を決めてやることに決めました。
ですがそれもおかしいと最近思うようになりました。仕事もしないで毎日家でぐうたらしている父が全てやるべきだと思うのです。
しかも父はアル中です。自分でもわかっているようですが、酒をやめるつもりは一切ないようです。借金もあり仕事も家事もしないのに酒ばかりは毎日きちんと飲みます。もちろんこれではいけないと思い、毎日これくらいと決めて、少しずつ減らしてあげております。
私は月10万ほど家に入れております。年齢は20代前半です。独身なので今が一番貯金などできる時期だと思っていますが、これではさっぱり貯まりません。かと言って私が出さなければ借金は返せず、名義が母なので母を苦しませることになってしまいます。。。
何を質問したいのかよくわかりませんが、毎日こんなことを考えては悩んでしまいます。。
景気が悪いのはわかってるのですぐに職が見つかるとは思ってません。ですが本気で職探しをしない父に腹が立って仕方がありません。仕事をしていないのだから酒は飲まない、家事は全てやる、というならちょっとは腹立ちが軽減するのですが、やはり借金のことを考えると一刻も早く就職口を見つけて欲しいのです。
どうやったら父にやる気を出させることが出来るでしょうか?
どうやったら父にアルコールを止めさせる事ができるでしょうか?
その他にも父はDV気があるのでそのことも悩んでおります。。殴ったりはしませんが、言葉の暴力や精神面で母がかわいそうで仕方ありません。。
私はお付き合いしている人がいて同棲もしたいと思ってます。ですが、母を見捨てて同棲なんてできないと頭の隅では考えてしまいます。。
現在父は無職です。これまで社員として数十年働き、その後派遣で働いていましたが、去年12月で不景気の為に派遣期間が終了されてしまいました。
その後、職安から失業保険をもらってましたが、その間も本気で次の仕事を探す様子もなく、失業保険を貰い終わってから探すという姿勢でした。ですがそれも今月で貰い終わってしまいました。
少し話はそれるのですが、うちには借金が多くあります。私も母も副業までして借金を返してます。私のことはまだいいのですが、母は贅沢一つしなく、ダブルワークをしているにもかかわらず家事も全てやってます。もちろん私を含め姉妹も手伝いますが、父はというとテレビを見たりコンビニにしょっちゅう行ったり、クロスワードをしたり、飲んだり、、毎日毎日家に居るのに家事を一切手伝おうとはしません。
これではいけないと思い、私と妹と父で食器洗いや家の掃除などを曜日を決めてやることに決めました。
ですがそれもおかしいと最近思うようになりました。仕事もしないで毎日家でぐうたらしている父が全てやるべきだと思うのです。
しかも父はアル中です。自分でもわかっているようですが、酒をやめるつもりは一切ないようです。借金もあり仕事も家事もしないのに酒ばかりは毎日きちんと飲みます。もちろんこれではいけないと思い、毎日これくらいと決めて、少しずつ減らしてあげております。
私は月10万ほど家に入れております。年齢は20代前半です。独身なので今が一番貯金などできる時期だと思っていますが、これではさっぱり貯まりません。かと言って私が出さなければ借金は返せず、名義が母なので母を苦しませることになってしまいます。。。
何を質問したいのかよくわかりませんが、毎日こんなことを考えては悩んでしまいます。。
景気が悪いのはわかってるのですぐに職が見つかるとは思ってません。ですが本気で職探しをしない父に腹が立って仕方がありません。仕事をしていないのだから酒は飲まない、家事は全てやる、というならちょっとは腹立ちが軽減するのですが、やはり借金のことを考えると一刻も早く就職口を見つけて欲しいのです。
どうやったら父にやる気を出させることが出来るでしょうか?
どうやったら父にアルコールを止めさせる事ができるでしょうか?
その他にも父はDV気があるのでそのことも悩んでおります。。殴ったりはしませんが、言葉の暴力や精神面で母がかわいそうで仕方ありません。。
私はお付き合いしている人がいて同棲もしたいと思ってます。ですが、母を見捨てて同棲なんてできないと頭の隅では考えてしまいます。。
お父さんはやりきれないのです。希望が無いというのですかね。愛して癒やしてあげて下さい。ずっと働いた人だから、怠け者ではありません。そのうち立ち直ります。
失業保険の支給額について教えてください。初回講習を受けて最初の失業認定日が来週の月曜日です。ちなみに基本手当日額は、4410円で所定給付日数が240日です。
計算のしたかたを教えてください。初めての事なので全くわからないです。無知な私にわかりやすく教えてください、お願い致します。
計算のしたかたを教えてください。初めての事なので全くわからないです。無知な私にわかりやすく教えてください、お願い致します。
初回認定日の支給決定額は、最初に手続きをされた日の8日後から初回認定日前日までの日数×基本手当日額になります。
最初の手続き→待期(7日間)この翌日から支給対象日になります。
2回目以降の認定日は基本28日ごとにあり、28日×基本手当日額の支給になります。
最初の手続き→待期(7日間)この翌日から支給対象日になります。
2回目以降の認定日は基本28日ごとにあり、28日×基本手当日額の支給になります。
関連する情報