子育て中の仕事復帰について。アドバイスお願いします。
現在9ヶ月息子の子育て中で専業主婦ですが、仕事をしようか迷っています。
夫の収入は家族3人が暮らしていくのに足りていますが、貯金はほとんどできません。
1歳をめどに保育園に入れてバイトをはじめようかと思ったのですが、夫と実家の両親、祖父母に反対されています。
経済的に苦しい状態でないのなら、幼稚園までは子育てに専念すべきだと。子供が可哀相だといわれました。
実際夫らの言うように、3歳までは子育てに専念したほうが良いのでしょうか?保育園に低年齢から入れる事は、子供にとってどのような良くない影響、あるいは良い影響があるのでしょうか?必要にかられないのであれば、仕事をしないにこしたことはないでしょうか?
ちなみに私自身は特に仕事復帰を熱望してるわけではなく、ただ貯金が増えないと不安だなぁという気持ちです。
それに今、失業保険受け取りの延期申請をしているのですが、それも約2年で受け取り出来なくなるらしいので早めに就職活動を始めたい気持ちもあります。
実際仕事されてるかた専業主婦のかた、子育てされてるかた意見下さい。
現在9ヶ月息子の子育て中で専業主婦ですが、仕事をしようか迷っています。
夫の収入は家族3人が暮らしていくのに足りていますが、貯金はほとんどできません。
1歳をめどに保育園に入れてバイトをはじめようかと思ったのですが、夫と実家の両親、祖父母に反対されています。
経済的に苦しい状態でないのなら、幼稚園までは子育てに専念すべきだと。子供が可哀相だといわれました。
実際夫らの言うように、3歳までは子育てに専念したほうが良いのでしょうか?保育園に低年齢から入れる事は、子供にとってどのような良くない影響、あるいは良い影響があるのでしょうか?必要にかられないのであれば、仕事をしないにこしたことはないでしょうか?
ちなみに私自身は特に仕事復帰を熱望してるわけではなく、ただ貯金が増えないと不安だなぁという気持ちです。
それに今、失業保険受け取りの延期申請をしているのですが、それも約2年で受け取り出来なくなるらしいので早めに就職活動を始めたい気持ちもあります。
実際仕事されてるかた専業主婦のかた、子育てされてるかた意見下さい。
実家の両親祖父母はともかく
夫さんが反対されているのでは
しばらく難しいかも。
働き始めても家事育児全部
あなたがやれ、という意見かも
しれませんし。
夫婦の考えを一致させないと
共働きを続けるのは難しいです。
また、認可保育園は無職だと
入園判定点数が最低点になりますので
自治体によってはかなり入園が難しいかも。
とりあえず近所の認可保育園の遊びや相談に行ける日
(認可ならばそのような日の設定がある筈)に
行って見学してみては。
預けて安心と思えるところがなければ
そもそも働けないでしょうから。
夫さんが反対されているのでは
しばらく難しいかも。
働き始めても家事育児全部
あなたがやれ、という意見かも
しれませんし。
夫婦の考えを一致させないと
共働きを続けるのは難しいです。
また、認可保育園は無職だと
入園判定点数が最低点になりますので
自治体によってはかなり入園が難しいかも。
とりあえず近所の認可保育園の遊びや相談に行ける日
(認可ならばそのような日の設定がある筈)に
行って見学してみては。
預けて安心と思えるところがなければ
そもそも働けないでしょうから。
以前質問したのですがまた教えてください
友人がすごく悩んでいます
職安に最初の失業保険申請時にすでに期間限定のバイトをしていた
その時に、バイトをしていることは言っていない
7日待機期間中にもその期間限定のバイトをしたそうです
第一回の失業認定日は、まだなので失業保険は受給してないそうです
職安の説明をあまり理解してなかった様です
雇用保険は未加入
勤務日数は9日
最初の申請時にすでにバイトをしていたら、もう失業保険は取消ですか?
どなたか教えてください
友人がすごく悩んでいます
職安に最初の失業保険申請時にすでに期間限定のバイトをしていた
その時に、バイトをしていることは言っていない
7日待機期間中にもその期間限定のバイトをしたそうです
第一回の失業認定日は、まだなので失業保険は受給してないそうです
職安の説明をあまり理解してなかった様です
雇用保険は未加入
勤務日数は9日
最初の申請時にすでにバイトをしていたら、もう失業保険は取消ですか?
どなたか教えてください
ただバイトを数日しただけなら、取り消しになる事は無いですよ。
ただし、収入の有無に関わらず、失業の認定日に「失業認定申告書」にその事実を記載して申告してください。
そのまま受給すると、確実に不正受給となり、処分の対象です。
アルバイトをしてはいけないと言うルールはありません。
したら申告すればいいんです。
ただし、就職活動をしているというのが前提です。
就職活動もせずに、アルバイトだけして受給すれば取り消しになる場合もあります。
補足について:
受付時に貰った「失業認定申請書」はまだ提出してませんよね?
通常認定日に提出するものですから。
それに書けばいいですよ。
心配でしたら、直接ハローワークに聞くのが早いです。
匿名で質問できますから^^
ただし、収入の有無に関わらず、失業の認定日に「失業認定申告書」にその事実を記載して申告してください。
そのまま受給すると、確実に不正受給となり、処分の対象です。
アルバイトをしてはいけないと言うルールはありません。
したら申告すればいいんです。
ただし、就職活動をしているというのが前提です。
就職活動もせずに、アルバイトだけして受給すれば取り消しになる場合もあります。
補足について:
受付時に貰った「失業認定申請書」はまだ提出してませんよね?
通常認定日に提出するものですから。
それに書けばいいですよ。
心配でしたら、直接ハローワークに聞くのが早いです。
匿名で質問できますから^^
何も解らないので質問させてください。
今1歳の子供が居る専業主婦です。
保育園の申請をしているのですが、順番待ちで入れず、働きに出れません。
妊娠8ヶ月まで仕事をしていたのですが、
産休制度がなくやむを得なく退職致しました。
(4年程働いていました)
周りの方に話を伺うと出産手当金や失業保険を貰えるという話をよく聞きます。
もう仕事を辞めて1年以上経つ場合でも、請求できるのでしょうか。
また仮に請求できるとしたらどこに請求したらよいのでしょうか。
他の制度もあれば教えて頂けると幸いです。
今1歳の子供が居る専業主婦です。
保育園の申請をしているのですが、順番待ちで入れず、働きに出れません。
妊娠8ヶ月まで仕事をしていたのですが、
産休制度がなくやむを得なく退職致しました。
(4年程働いていました)
周りの方に話を伺うと出産手当金や失業保険を貰えるという話をよく聞きます。
もう仕事を辞めて1年以上経つ場合でも、請求できるのでしょうか。
また仮に請求できるとしたらどこに請求したらよいのでしょうか。
他の制度もあれば教えて頂けると幸いです。
出産手当金は退職の場合は受給対象外だったと思います。
退職後6ヶ月以内に出産の場合は受給されてましたが、
今はなくなりました。
失業保険は出産を理由に退職した場合、
すぐに働くことが出来ないので、延長手続きが必要です。
延長手続きをしていれば、最大4年後まで伸ばし受給できますが、
手続きしていない場合は1年もたってしまたら受給されません。
退職後6ヶ月以内に出産の場合は受給されてましたが、
今はなくなりました。
失業保険は出産を理由に退職した場合、
すぐに働くことが出来ないので、延長手続きが必要です。
延長手続きをしていれば、最大4年後まで伸ばし受給できますが、
手続きしていない場合は1年もたってしまたら受給されません。
生活保護一歩手前?の第二セーフティネットについてどう思いますか?
失業保険が貰えない方が就職する為に職業訓練に行く制度。
タダで学校に行け毎月10万円貰え訓練期間は3~6ヵ月。(二年間に二回まで通える。公共職業訓練も受けれるので最高で三回、過去に受けた訓練は不可、過去に仕事で経験してるなら不可)
訓練内容もパソコン初級、プログラマー、ネイル等々意味ない職業訓練ばかりです。
訓練校も民間の会社(派遣会社、中小企業)で開業資金、訓練生一人につき毎月数十万支給され訓練生が卒業後、雇用形態、職種関係なしに働いたら国から就職させてくれてありがとうとお金が支給されます。
訓練受けたが講師が素人だった、たった数ヶ月でプログラマーなんてなれるかと言って授業が雑談だった、誰も理解してないのにカリキュラム通りにどんどん授業が進む等々問題校が沢山あるのが現状です。
酷い不正訓練校は架空人物を作り国からお金を騙し取ったり出席も適当にしてる所も多数ありますし
訓練校を渡り歩いてる悪徳講師(自称プロの職業訓練講師)も多数います。
また大人の集まりの学校なので飲み会は当たり前のように行われてます。
この訓練制度について皆さんどう思いますか?
失業保険が貰えない方が就職する為に職業訓練に行く制度。
タダで学校に行け毎月10万円貰え訓練期間は3~6ヵ月。(二年間に二回まで通える。公共職業訓練も受けれるので最高で三回、過去に受けた訓練は不可、過去に仕事で経験してるなら不可)
訓練内容もパソコン初級、プログラマー、ネイル等々意味ない職業訓練ばかりです。
訓練校も民間の会社(派遣会社、中小企業)で開業資金、訓練生一人につき毎月数十万支給され訓練生が卒業後、雇用形態、職種関係なしに働いたら国から就職させてくれてありがとうとお金が支給されます。
訓練受けたが講師が素人だった、たった数ヶ月でプログラマーなんてなれるかと言って授業が雑談だった、誰も理解してないのにカリキュラム通りにどんどん授業が進む等々問題校が沢山あるのが現状です。
酷い不正訓練校は架空人物を作り国からお金を騙し取ったり出席も適当にしてる所も多数ありますし
訓練校を渡り歩いてる悪徳講師(自称プロの職業訓練講師)も多数います。
また大人の集まりの学校なので飲み会は当たり前のように行われてます。
この訓練制度について皆さんどう思いますか?
それでなくても生活保護者が急増しているのに第二のセーフティネットがなければ更に生活保護者が増えてしまうので職業訓練を行い月10万円支給すれば生活保護者が少しでも減るので考えられた制度です。
確かに職業訓練で給付金目的者が多いのは事実ですが生活保護になれば医療費が無料、生活保護費12万円以上掛かりますので働かない生活保護者に支払うより職業訓練を受講させ就職させれば税収も上がり失業者が減る結果となります。
求職者支援訓練では給付金受給後6年間、職業訓練では受講後1年間は受講が出来ない仕組みとなっています。
本来は公共職業訓練で職業訓練を行うのが良いと思いますが、経費節減のために公共職業訓練を減らし求職者支援訓練を増やした結果が職業訓練の質の低下、職業訓練奨励金の不正受給と繋がって職業訓練が余り効果がなく必要が無いと言った意見が多くなっています。
本来、フリーターやニート、職業転換者にとって職業訓練は重要な役割だと私は考えます。
国などは短期の職業訓練を増やしている為に未経験者などが受講しても就職に繋がらない人たちが多くなっています。
確かに職業訓練で給付金目的者が多いのは事実ですが生活保護になれば医療費が無料、生活保護費12万円以上掛かりますので働かない生活保護者に支払うより職業訓練を受講させ就職させれば税収も上がり失業者が減る結果となります。
求職者支援訓練では給付金受給後6年間、職業訓練では受講後1年間は受講が出来ない仕組みとなっています。
本来は公共職業訓練で職業訓練を行うのが良いと思いますが、経費節減のために公共職業訓練を減らし求職者支援訓練を増やした結果が職業訓練の質の低下、職業訓練奨励金の不正受給と繋がって職業訓練が余り効果がなく必要が無いと言った意見が多くなっています。
本来、フリーターやニート、職業転換者にとって職業訓練は重要な役割だと私は考えます。
国などは短期の職業訓練を増やしている為に未経験者などが受講しても就職に繋がらない人たちが多くなっています。
目が見えなくなった母親のために仕事をやめることができますか?
私の父の妹さんで、叔母にあたる人です。
私の父は20代半ばで結婚しましたし、大学卒業後は仕事のためにすぐに家を出た人です。
10歳以上年下の妹さんは独身のまま、10年前に祖父(父の父)を看取り、
祖母(父の母)と、ずっと同居をしています。
いろいろあって、家計的に豊かではないみたいで、
時々父が援助をしている様子です。
叔母は短大卒業後、小さな会社ですが、ずーっとまじめに勤務してきて
仕事での信頼は厚く、祖父の看病で休んでいるときも、
会社の人がパソコンを抱えて、帳簿の相談にきていました。
そして、今回祖母が目の病気になり、現在ほとんど見えません。
1ヵ月後に手術の予定ですが、元通りに見える確率は低く、
多少でも視力がもどれば、と、いうことらしいです。
祖母は目が不自由になってから、一人でいることが出来ず、
デイケアのようなところはイヤだ、と泣いてゆずらないらしく、
叔母は仕事をやめる決心をしたみたいです。
「これ以上、会社の人にも迷惑をかけられんけん…。」
「じゃあ、どうするんな?40すぎて、次の仕事なんか…」
「とりあえずは、失業保険をもらう。いざとなれば、生活保護のことも考える。
お母さん(祖母のこと)が一番大事やけん。
お兄ちゃんには、また迷惑をかけることになるかもしれんけど
お母さんに、「元気か?」言うて、電話をかけてね?喜ぶから。
私が言うた、言わんといてね?」
祖母は、早くに家を出たのに、長男である父が一番大事、と公言している人で、
叔母はすごくすごく大変でも、祖母の愚痴は言いません。
近くに住んでいても、1ヶ月に1度くらい
「元気か?」
という、兄のことを一番大事、という人のために、叔母がそこまで出来る理由がわかりません。
叔母は、私が本の少し祖母の手を持っていただけで、
「ありがとうね。喜んでいたわ。」
と、本気で感謝するほどの人です。
父が施設のことを母に言おうとしたとき、
「言わんといて。私でできることは何でもするから。」
と泣いていました。
聞いていた私の方がつらかったです。
私は大学生で、他県でのうのうと、バイトと遊びでくらしているのがつらいですが、
「それでいいんよ。大学時代は人生のたからものなんやからね。」
と、叔母は微笑います。
私の父の妹さんで、叔母にあたる人です。
私の父は20代半ばで結婚しましたし、大学卒業後は仕事のためにすぐに家を出た人です。
10歳以上年下の妹さんは独身のまま、10年前に祖父(父の父)を看取り、
祖母(父の母)と、ずっと同居をしています。
いろいろあって、家計的に豊かではないみたいで、
時々父が援助をしている様子です。
叔母は短大卒業後、小さな会社ですが、ずーっとまじめに勤務してきて
仕事での信頼は厚く、祖父の看病で休んでいるときも、
会社の人がパソコンを抱えて、帳簿の相談にきていました。
そして、今回祖母が目の病気になり、現在ほとんど見えません。
1ヵ月後に手術の予定ですが、元通りに見える確率は低く、
多少でも視力がもどれば、と、いうことらしいです。
祖母は目が不自由になってから、一人でいることが出来ず、
デイケアのようなところはイヤだ、と泣いてゆずらないらしく、
叔母は仕事をやめる決心をしたみたいです。
「これ以上、会社の人にも迷惑をかけられんけん…。」
「じゃあ、どうするんな?40すぎて、次の仕事なんか…」
「とりあえずは、失業保険をもらう。いざとなれば、生活保護のことも考える。
お母さん(祖母のこと)が一番大事やけん。
お兄ちゃんには、また迷惑をかけることになるかもしれんけど
お母さんに、「元気か?」言うて、電話をかけてね?喜ぶから。
私が言うた、言わんといてね?」
祖母は、早くに家を出たのに、長男である父が一番大事、と公言している人で、
叔母はすごくすごく大変でも、祖母の愚痴は言いません。
近くに住んでいても、1ヶ月に1度くらい
「元気か?」
という、兄のことを一番大事、という人のために、叔母がそこまで出来る理由がわかりません。
叔母は、私が本の少し祖母の手を持っていただけで、
「ありがとうね。喜んでいたわ。」
と、本気で感謝するほどの人です。
父が施設のことを母に言おうとしたとき、
「言わんといて。私でできることは何でもするから。」
と泣いていました。
聞いていた私の方がつらかったです。
私は大学生で、他県でのうのうと、バイトと遊びでくらしているのがつらいですが、
「それでいいんよ。大学時代は人生のたからものなんやからね。」
と、叔母は微笑います。
頑張り屋の介護者さんは自分がやらなきゃ/で出来ると思って問題を一人で抱えている人もいます。
様々な介護サービスがあるので、仕事をしながら介護する方向でケアマネージャーさんに相談しては?デイサービス利用も説得を手伝ってくれる様お願いして。とりあえず行ってみればお祖母さまの考えも変わるかも知れません。定年後の方や(子供は独立してる)専業主婦の方もデイサービスやショートステイを利用してる方沢山います。それでいても大変そうなのに。
人間一人で出来る事は限られています。頼る事も大事です。
様々な介護サービスがあるので、仕事をしながら介護する方向でケアマネージャーさんに相談しては?デイサービス利用も説得を手伝ってくれる様お願いして。とりあえず行ってみればお祖母さまの考えも変わるかも知れません。定年後の方や(子供は独立してる)専業主婦の方もデイサービスやショートステイを利用してる方沢山います。それでいても大変そうなのに。
人間一人で出来る事は限られています。頼る事も大事です。
重要です失業保険についてなんですが自己都合でやめて今2ヶ月たったんですが、金欠になったのでアルバイトしたいんですが、
アルバイトなら報告しないでもバレないでしょうか?就職はまずそうですがアルバイトは大丈夫かなと思っています。ぜひ教えてください。
アルバイトなら報告しないでもバレないでしょうか?就職はまずそうですがアルバイトは大丈夫かなと思っています。ぜひ教えてください。
俗に言う「3倍返し」ですね。
(不正受給した金額の3倍を収めなければならない)
協力した店長(会社)も、相応の行政処分を受けるため、かなり
リスキーです。
やってる人も多いようですが、普通の仕事ならバレます。
日雇いとかも足がつきます。
アングラな仕事なら・・・、やっているその仕事自体に違法性があるので論外w
(不正受給した金額の3倍を収めなければならない)
協力した店長(会社)も、相応の行政処分を受けるため、かなり
リスキーです。
やってる人も多いようですが、普通の仕事ならバレます。
日雇いとかも足がつきます。
アングラな仕事なら・・・、やっているその仕事自体に違法性があるので論外w
関連する情報