現在の仕事に就いて10年が経ちます。来年の3月に退職して、
来年4月から1年間、専門学校に行きます。
失業保険は、いつからどれ位、いただけるのでしょうか??
来年4月から1年間、専門学校に行きます。
失業保険は、いつからどれ位、いただけるのでしょうか??
自己都合による退職の場合、ハローワークに申請をして認定日というのを指定されますから(確か申請後1~2週間後だったと思います)、その日から3ヵ月後より貰えます。期間は確か180日位じゃないかな。
失業保険についての質問です。
7年間勤めた会社が2月末で倒産し、今はその会社をまるまる引き継いだ派遣会社で働いています。
ですが、5/31付けで今後の更新はしないといわれました。
失業保険をもらうことはできますか
既婚ですが、私が世帯主です。
7年間勤めた会社が2月末で倒産し、今はその会社をまるまる引き継いだ派遣会社で働いています。
ですが、5/31付けで今後の更新はしないといわれました。
失業保険をもらうことはできますか
既婚ですが、私が世帯主です。
雇用保険に入っている・・・なんて当たり前の条件をクリアしているのであれば、もらうことは出来きます。
ただ、今の会社は、倒産した会社時代の分を含めて離職証明書(離職票)は書かないと思います。
その場合に、倒産した会社時代の時の離職票が必要になってくるのですが・・・・もらいましたか?
貰っていない場合には、既に倒産しているのですから出てこないと思われます。
ハローワークの窓口で相談し、担当者様の指示に従う事になると思います。
当時の給与明細なども必要になってくると思われます。
多少、面倒なこともあるかとは思われますが、
倒産した会社が加入手続きをしていたのであれば大丈夫です。
ただ、今の会社は、倒産した会社時代の分を含めて離職証明書(離職票)は書かないと思います。
その場合に、倒産した会社時代の時の離職票が必要になってくるのですが・・・・もらいましたか?
貰っていない場合には、既に倒産しているのですから出てこないと思われます。
ハローワークの窓口で相談し、担当者様の指示に従う事になると思います。
当時の給与明細なども必要になってくると思われます。
多少、面倒なこともあるかとは思われますが、
倒産した会社が加入手続きをしていたのであれば大丈夫です。
認定日と就職活動
失業保険受給中です。
今度、2回目の認定日が連休明けに有ります。
前回の就職活動はハローワークでの閲覧、相談で行っていました。
今回、自分の勘違いで就職活動を1回しかしていないことに、今、気付きました。
休み中なのでハローワークに行くことも出来ません。
※ この状況で出来る就職活動は有りますか。
インターネットでの応募も考えましたが、現在、知り合いのツテで相談しているところが有り、あまり興味が無いのに、そんなことをしたら失礼ではないかとも考えております。
なにかいい方法は有りませんでしょうか。
失業保険受給中です。
今度、2回目の認定日が連休明けに有ります。
前回の就職活動はハローワークでの閲覧、相談で行っていました。
今回、自分の勘違いで就職活動を1回しかしていないことに、今、気付きました。
休み中なのでハローワークに行くことも出来ません。
※ この状況で出来る就職活動は有りますか。
インターネットでの応募も考えましたが、現在、知り合いのツテで相談しているところが有り、あまり興味が無いのに、そんなことをしたら失礼ではないかとも考えております。
なにかいい方法は有りませんでしょうか。
知り合いのツテで相談している所にその日は面接だということにしてもらいましょう。
面接の場合は認定日をずらしてもらえます。
ハローワークから『面接証明書』がある冊子をもらっているはずです。
その証明書を書いてもらいましょう。
面接の場合は認定日をずらしてもらえます。
ハローワークから『面接証明書』がある冊子をもらっているはずです。
その証明書を書いてもらいましょう。
社会保険失効後4カ月、国保加入したいが無職です・・・減額等の申請は可能なのでしょうか・・
現在福岡県福岡市に住んでるものですが
昨年12月いっぱいで退職し現在までの4ヶ月間国保への加入手続きをしておりません
今現在、失業保険受給中です
この度、体調が悪く病院に行こうと思いますが、
今から役所で手続きすると未加入であった4か月分の保険料が遡って請求されるのですか?
今現在、無職で支払いが厳しいのですが減額等して頂けたりするのでしょうか?
本当に自己管理のできてない情けない話ですが、解答よろしくお願いします。
現在福岡県福岡市に住んでるものですが
昨年12月いっぱいで退職し現在までの4ヶ月間国保への加入手続きをしておりません
今現在、失業保険受給中です
この度、体調が悪く病院に行こうと思いますが、
今から役所で手続きすると未加入であった4か月分の保険料が遡って請求されるのですか?
今現在、無職で支払いが厳しいのですが減額等して頂けたりするのでしょうか?
本当に自己管理のできてない情けない話ですが、解答よろしくお願いします。
福岡市なら、失業による国民健康保険料の特例があるはずです。同時に手続きが可能な、国民年金は(窓口は異なる)どうなさいましたか?
失業給付受給中でしたら、以下のものを持参して下さい。
年金手帳、前の職場の健康保険と年金を辞めた証明書・雇用保険受給資格者証・その他は担当の方の指示に従って下さい。
しかし、申請してみないとわかりませんが、職場の健康保険を辞めた日~国民健康保険の資格取得手続きをした日(国民年金の場合は「月」)の保険料については、未納の為、減免や免除の対象にはならない可能性があります。あくまでも減免や免除については、手続き後の分のはずです。
失業給付受給中でしたら、以下のものを持参して下さい。
年金手帳、前の職場の健康保険と年金を辞めた証明書・雇用保険受給資格者証・その他は担当の方の指示に従って下さい。
しかし、申請してみないとわかりませんが、職場の健康保険を辞めた日~国民健康保険の資格取得手続きをした日(国民年金の場合は「月」)の保険料については、未納の為、減免や免除の対象にはならない可能性があります。あくまでも減免や免除については、手続き後の分のはずです。
訓練校と失業保険の認定日について教えてください!
パソコンの勉強をして再就職をしたいので、職業訓練校を考えていますが「失業保険給付の認定日と授業が重なっても認定日の変更は出来ない」と失業保険の説明の時に聞きました。訓練校の説明には、病気の時は診断書がないと休めないし、無遅刻、無欠席!とありました。認定日に行かないと給付されないし・・・訓練校は認定日の日は休ませてくれるのでしょうか?
訓練校に通っておられる方、どうか教えてください!よろしくお願いします。
パソコンの勉強をして再就職をしたいので、職業訓練校を考えていますが「失業保険給付の認定日と授業が重なっても認定日の変更は出来ない」と失業保険の説明の時に聞きました。訓練校の説明には、病気の時は診断書がないと休めないし、無遅刻、無欠席!とありました。認定日に行かないと給付されないし・・・訓練校は認定日の日は休ませてくれるのでしょうか?
訓練校に通っておられる方、どうか教えてください!よろしくお願いします。
通っていましたが、訓練の場合だと認定日は決まった日に職安に行くように調整されるはずでは
無いでしょうか? 自分の時はそうでした。
無いでしょうか? 自分の時はそうでした。
失業保険を申請する際に、腰痛で療養中だと言う診断書を出すと、自己都合退職でも翌月から支給されると聞いたんですが本当でしょうか?
失業保険の支給条件は
働く意思と能力がある。ことです。
意思とはまぎれもなく働きたいという希望ですが能力は頭脳のことではなく言ってみれば環境のようなものでしょうか。
不健康でないこと。
働くことに不都合がないこと(介護や育児などで)
となると腰痛で療養中、ましてや診断書まで出されては働く能力に疑問が出てきます。
窓口で本当に働けるのか、就職活動が可能なのか、面接には行けそうなのか、根掘り葉掘り追及されるでしょう。
最悪は完治したという診断書がなければ失業保険は出しませんという結果に終わることも十分考えられます。
今すぐ失業保険が欲しかったら腰が悪いと言わない方が無難です。
働く意思と能力がある。ことです。
意思とはまぎれもなく働きたいという希望ですが能力は頭脳のことではなく言ってみれば環境のようなものでしょうか。
不健康でないこと。
働くことに不都合がないこと(介護や育児などで)
となると腰痛で療養中、ましてや診断書まで出されては働く能力に疑問が出てきます。
窓口で本当に働けるのか、就職活動が可能なのか、面接には行けそうなのか、根掘り葉掘り追及されるでしょう。
最悪は完治したという診断書がなければ失業保険は出しませんという結果に終わることも十分考えられます。
今すぐ失業保険が欲しかったら腰が悪いと言わない方が無難です。
関連する情報