失業手当についての質問です。
私の家内が、大学卒業後に17年以上勤めた会社の退職を検討中です(会社の業績悪化も検討している理由のひとつです。ただし、現状では会社都合になる可能性は低いと思われます)。
退職後は、再就職も考えていますが、現状なかなか希望の会社がみつかると思えません。このケースは、失業保険はスムーズにもらえるのでしょうか。また、現状は家内に所得があるので、私の扶養に入っていませんが、退職後に扶養申請してしまうと、失業手当はもらえなくなるのでしょうか。また、仮に年収600~700万円くらいだ、失業手当はどの程度もらえるんでしょうか。
この点を教えてください。
>このケースは、失業保険はスムーズにもらえるのでしょうか。

*失業手当は解雇、倒産等に離職理由の場合は
受給手続きから約4週間で振り込まれますが、
奥さんは解雇、倒産等の理由ではなく、ご自分からおやめに
なりますから自己の都合になり給付制限3ヶ月がありますから
受給手続きから約4ヵ月後の振込みになります

また、退職後に扶養に入ると失業手当がもらえなくなるのではなく
、受給中は扶養に入れないのです(入れる場合もあります)
いわゆる考え方が逆ですね、

雇用保険の基本手当ては離職前6ケ月の賃金の合計を180で
割ったものに50%から80%をかけたもので
年収で決まるわけではありません
本年度4月から社会人になったものです。
5月?6月 雇用保険・労災保険加入の民間に就職
7月 フリーター
8月?10月 公務員臨時職員(厚生年金・社会保険・雇用保険加入)
10月いっぱいで契約期
間終了なのですが失業保険というものがもらえるらしいです。
どこでどうやってどのくらいもらえるでしょうか?
他に税金・保険関連で私がやらなければならないことは何でしょうか?
雇用保険はいつからいつまで加入していますか?

4月から社会人と言いながら
5~6月就職と記載されてますが
じゃあ4月は?

7月フリーターは雇用保険は?

それによってそもそも受給資格が無い可能性がありますよ。
今年中に会社を退職する予定です。今勤務している会社は勤続9年5ヶ月になります。
退職したら失業保険をもらいたいのですが、どこに、どうやれば手続きできるのですか?
あと申請してすぐもらえるのでしょうか?金額的にはどれぐらいもらえるのですか。
給付されるのはいつまでなのでしょうか。失業保険をもらっているときに一時的な所得があった場合はどうなりますか。
よろしくお願いします。
失業保険という制度はありません。
給料明細票を9年以上見ていて分かりませんかね、雇用保険です。
ですから、失業した事だけが支給される条件ではありません。
ハローワークに届け出て、就職活動をしても就職できない場合に失業給付があります。
詳しくはハローワークのホームページで確認してください。

届け出て、7日間の待機期間と3ヶ月の給付制限の翌日から就職できなかった期間分の手当です。
離職前6ヶ月平均の6~7割くらいです。
90日分で、4週間毎です。
給付中に所得が有っても働いて得た所得かどうかです。
株でもうけたとか、アパート経営の所得などは関係ないです。
働いた所得を申告するとか、就職できなかったことを証明するために4週間毎にハローワークに行く必要があります。
それからの支給です。

働き続けた方が見入りはいいですよ。
失業保険(再就職手当)について
これまで約8年程、雇用保険に加入していたのですが

会社都合により退職となり、失業給付を受けようと思いましたが、

早期就職が決まりそうなので、受給を辞退しようと考えています。

(ハローワークでの申請は行いました)

失業給付(再就職手当)を受給するとこれまでの加入歴は

無くなるのでしょうか?

※新たな職場からの加入が始まるのでしょうか?

回答お願いします!
失業給付を一旦受けると今までの雇用保険被保険者期間はリセットされてゼロからのスタートになります。
ですから再就職した会社から新しくスタートです。
「補足」
上記の回答では理解できないようですね。加入歴という言葉は普通使いません。
加入歴はなくなるというか過去の雇用保険の加入期間はゼロになります。
24歳女です。本日、昼休みを終えると急に呼び出され経営難で貴方の給料を払えないとの事でそのまま帰らされました。
勤務年数一年四ヶ月。

失業保険を受け取るか一ヶ月分のお金を受け取るか
どちらかを選択して下さいと言われました。
あと、失業保険を受け取ればあなたの経歴に解雇というのが乗る為あまりオススメできないと言われたした。

知識がない為少し時間を下さいと伝えた所、「いつまで?早くしてもらわないとこっちも困る」と嫌な感じて言われました。
後で、ネットで調べると解雇通知とか離職票などをもらわないといけないと書いていて何をどうすれば良いのか分からないので、教えて頂けないでしょうか?
法律の詳しい事までは分かりませんが、解雇を告げる時は1ヶ月前に伝えるか、1ヶ月分の給料を払うかだと聞きました。 どちらの場合もあなたの希望ではないので、自己都合ではなく会社都合の解雇となって自分の意志で辞めた場合より早く失業保険をもらえます。ちなみに失業保険は悪いものではなく、雇用保険料を毎月払った(会社もいくらか負担)者への一定期間の救済です。私も若い頃に一度お世話になりましたが転職時に言われた事ないですよ。
離職表は理由がどうであれ雇用保険加入者であれば、どんな会社でも本人に渡す(自宅に郵送)必要があります。今の会社は誠意が見えませんね…一人では心細いと思いますので、管轄のハローワークで相談すべきだと思います。 あくまで会社と戦うのではなく、損をしないよう上手に利用してくださいね!
関連する情報

一覧

ホーム