25歳無職です。
あと数ヶ月で26歳になる無職です。
一昨日付けで仕事を辞めました。
毎日休みで楽しいなと言うのも数日で終わりやる事がなくなってきました。
離職票が届いたら失業保険を貰おうと思います。

求人サイトなどを見て次の仕事を探していますが地元(札幌)は本当に仕事がないです。
あるのはいつ見ても募集している派遣会社と不動産屋、保険会社くらいなものです。
正直リクナビなどの転職サイトも使い物にならない状態です。
ハローワークは以前言った事がありますが退職金賞与なしといった正社員であることにメリットすらない求人が多かったです。
自分のやめた職場もハローワークでしたが酷い会社でしたし良い印象はないですね。

他に仕事を探す良い方法はないでしょうか?
今更ですが、なぜ次の仕事を決めてから辞めなかったのか。あなたが特別なスキルを持っていたとしても、強力な引や紹介も無いのに、交通費を払って面接しようとする会社は無いでしょう。あなたが優秀であり、その会社に確実に利益をもたらし、リスクも無いというようなことがあれば、そのような僥倖もあり得るかもしれませんが、そういうことも無く、単に自分の希望だけを主張するのでは、どんな会社もあなたを選ばないでしょう。

新卒は可能性を評価しますが、中途は実績を評価します。実績で戦うことを決意しない限り、あなたは仕事を得られないでしょう。
妻の浪費癖や今後の在り方について皆様の意見を頂戴したく質問させていただきました。
本人=夫(34歳)、妻(31歳)、子供(2歳)

結婚して8年目です。昨年5月に児童手当の終了に伴って妻が退職しました。
それから、失業保険にわずかですが退職金が支給されて、今年の1月からは
妻に毎月おこづかいを2,5万あげています。

ことが発覚したのは先月末頃です。たまたま妻と銀行に行く予定があり
通帳をみたところ一時より50万ほど少なくなっているのに気が付きました。
問い詰めたところ、どうしても好きなブランドの洋服や靴が買いたい、そして
日頃のちょっとしたストレス発散のために買ったことが判明しまいた。
私も薄々数が増えてるなとは思っていましたが、色々なところに隠していた洋服を
全部数えたら、ワンピース、コートだけで約30着、靴を10足くらい購入してました。

実際使った預金は妻自身のものではありますが、子供にもお金がかかるし
幼稚園になってパートが出来るようになるまで、お互い預金を使わないように
頑張ろうと約束していただけに私はショックを受けました。今まで、
妻とは金銭感覚は合うと思っていただけに。

私自身も金遣いが荒いならここまで憤りを感じることはないのかもしれませんが、
去年の夏以降、スーツやYシャツ以外は買ってないですし、毎日のお昼代も浮かせる
ためにおかずがなくても米だけ弁当につめて100円ローソンでおかずだけを買ったりしています。
もちろん、自宅では使わない部屋の電気を消したり、エアコンの温度を高めに設定したり。

今回の件で、妻は謝って二度としないとは言っていますが妻に猜疑心を持って
しまったのも事実です。何を信じればいいのか・・・。 もともと昔から口げんかは
多いほうだったのですが、今回の件で離婚したほうが良いのかなと真剣に考えております。
(離婚の場合は、私が子供をひきとるつもりです。)

妻に対してこれからどう接していけばいいのか皆様の意見を教えていただきたいです。
信頼できなければ、夫婦関係は終わりだと思います。
妻が謝り、あなたがきれいさっぱり許せるのならいいですが、
そうでないのなら、様子を見て離婚するのも手かなと思います。

ウチは、子供が小さい時は本当にお金がなくて、そんなストレス発散で買い物なんて出来ませんでしたけどね・・・
今はそれなりにお金もあって、ストレスが溜まれば買い物もしますけど・・・家計のことも将来の事も考えて精々「しまむら」にしてますよ。
元々持っていた私のお金なんて、結婚すれば夫婦のものになってしまいましたよ。

女の二度としない・・・と言う言葉は嘘である事が多いですよ・・・
<失業保険>
就職が決まり残りの日数はどうなるのでしょうか?
他にも同じような質問を読んだのですが・・・
混乱してしまい質問致します。
只今、失業保険を受給している者です。

次認定日:11月5日
求職活動:1回(この活動で内定)
残日数:49日

10月25日に内定を頂き
11月1日より勤めに行くことになりました。
(就職が決まった際、就業する前日の10月31日に職安に届けることは把握しています。)

この場合、10月31日までの日数(44日分)の受給は可能でしょうか?

また、求職活動は内定を頂いた面接1回のみです。
求職活動最低は2回は行わないといけないことも把握しております。

このような状態でも、10月31日までの給付は可能でしょうか?

乱文で申し訳ありません。。


お願致します。
今回の場合は次回認定日は関係ありません。
他の方の回答にある再就職手当については以下の状況しだいです。
あなたが11月1日から勤め始めるとしてその前日の10月31日にHWに行って手続きをするとその日が認定日になって10月31日までの分が支給されます。
その支給された後に残った日数が3分の1以上、、もしくは3分の2以上なら再就職手当が受けられます。
求職活動は1回で問題ないと思います。
念のためHWに確認してください。
主人は、「人に使われたら負け」というこのカテの投稿を信じて、個人で商売を始めたのですが、
開業当初は、主人の会社の同僚の方が利用してくれてよかったのですが。。。今は、さっぱりで。

手持ちの資金が、どんどん減っていって不安で仕方ありません。

会社勤めしていた頃は、主人の会社は、預金を取り崩して維持しているような会社でしたので、
今流行している言葉が当てはまるような、ブラック企業でしたが、少なくとも、毎月、給料という収入が入ってきていましたが、商売をやっている今は、毎月仕入れや維持費に出ていくだけで、毎月の生活費すら出ません。

私がパート勤めをしている少ない収入と、サラリーマン時代の主人の預金を取り崩して生活しています。

正直、こんなハズじゃなかったという思いです。

主人がサラリーマン時代につくったクレジットカードでの借入れの返済資金が要りますので、廃業しようにも、廃業できないような状態です。

開業して1年も経たないような主人の商売にお金を貸してくれる金融機関もありません。

知り合いの零細の株式会社の社長が言っていた「私たちは、体だけが資本。体がコケたら、会社も何も全部何もかもコケるし、労働者のように失業保険や、未払賃金の立替制度もない。」と言っていたのは、その時は嘘だとしか、思っていませんでしたが、真実だとうことが身を持ってわかりました。

自己破産して、廃業したいのですが、主人にその気はなく、どうすれば、いいのでしょうか。
そういう大変な事情でしたら自己破産しかないですね。借り入れはできませんが仕事をするには関係ないです。ご主人とも現状をしっかり話し合ってみて下さい、あなたが病気にでもなれば生活もままならないと思います。
保育園を退園させられるかを教えてください。
今4歳の年中の娘がいます。母子家庭というのもあり娘が2歳の
時から仕事をしています。今年の2月に再婚をし引越しをしました。
今の保育園は中途で娘の年齢の子供は少なくすんなり入れました。
年中になった今も人数は少なくいつでも受け入れ態勢のようです。

再婚はしましたが遠距離で別居婚をしていました。が、今月のお盆明けに
旦那は仕事をやめて私達のほうに来てくれることになりました。

そこで質問ですが、旦那が仕事を探している間の二ヶ月は大丈夫そうですが
二ヶ月を過ぎても仕事をしていなければ退園になってしまうのでしょうか?

私達家族のためにこちらに来てくれるので、旦那の希望する仕事に就けるまで
ゆっくり探してもらってもいいと思っています。(失業保険がきれるまでは)

娘の保育園は年中は待機児童はいないばかりか、園児募集をしてるくらいですが
退園させられてしまうのでしょうか?
市立もしくは認可園でしょうか。
地域によって若干変わるかと思うのですが・・・。

私が住んでいるところでは、求職期間は2ヶ月間です。
その間に就労証明書をだせなかったら退園となってしまいます。
仕方ないですよね。そういう決まりなので。

ただ、旦那さまが就職活動をされている間、退園したとしても
旦那さまがみてくれるのではないでしょうか。
今、園児が少ないのであれば、一時保育が可能だと思うので、
一時保育に通わせつつ就職活動をされるといいかと思います。
毎日、面接などまずありえませんしね。
あと送迎なども頼まれるといいかも・・・。

これが年長さんであれば、退園せずに済むんですけどね。
難しいところです。
失業保険の取得について質問させて下さい。

今から1年ほど前、4~3月まで1年の更新無し、契約社員として働いていました。

(その間、雇用保険は適用されていました)

3月いっぱいで契約期間満了を向かえ、失業保険は一切受けず今度の4月から正社員として今の職場に就きましたが、焦って選んだ職場で嘘やイジメの塊、そして今解雇か自主退職かという選択を強いられています。

今の会社は正社員ですが試用期間中。手当ても雇用保険、健康保険等6月まで手続きはナシ。という事した。

私が今の会社を辞めた場合、貰える失業保険はどのような条件になるでしょうか?

前の会社での失業保険が貰えるという事は上司から聞かされていました。

1.任期満了に伴う退職は、会社都合によるものですか?
2.上記が適用される場合、自己都合とどう違うのですか?(貰える期間と価格の違いを細かく教えて欲しいです)


20歳のひよっこでまだ理解仕切れていない部分が多いので…どうか分かりやすく教えて下さい(泣)
現在の働いてる職場では、雇用保険に加入されていないのでしたら、その前の会社で働いた分になります。
離職票を前の会社に出してもらうよう電話して下さい。
その離職票を持ってハローワークに行き、手続きをして下さい。

自分から辞めた場合は、手当てを貰えるのが遅くなります。
関連する情報

一覧

ホーム