失業して10日経ちます。
先日興味のある求人があり、条件も私としては満足だったので、応募しようか迷っています。
それは、まもなく失業保険が給付されること(4ヶ月間)、4月に職業訓練校の募集要項が発表されるので、通って勉強したいと考えているためです。

運良く採用となった場合、訓練校にはいけなくなってしまうため、とても迷っています。また、時間があるため独学で、MOSの勉強をして、今以上に技術を身に付けるいい機会と勉強しています。

やはり、気に入った先なら、面接受けに行くべきでしょうか?それとも、スキルアップの時間に費やすべきでしょうか?
金銭的な部分で余裕がないと、全てに影響が出てくると思います。
あなたに経済的な余裕があれば別ですが、ないのであれば、先ずは面接受けて、生活を安定させましょう。
仕事しながらだって、スキルアップの為に学校に通ってる方も沢山います。
どちらかを選ぼうとしないで、両方出来ることを考えましょう。
職業訓練校だけが勉強の場では、ないはずです。もっと情報を集めましょう!
その為にも、社会に出ることを薦めます。
連絡手段が無い状態で求職活動中です。失業保険は貰えるでしょうか?
失業認定申告書にはなんと書いたらいいでしょうか?

失業認定申告書には何と書いたらいいでしょうか?

現在、失業中で失業保険をもらいながら、休職活動をしているのですが

経済的な事情で、携帯料金が支払えず、とめられています。

一応、ハローワークには足を運び「職業相談・紹介」の印を雇用保険受給資格者証に

もらいましたが、ハローワークで面接を希望した会社に電話して頂いた時には、担当者が不在で

面接の日程が決まりませんでした。

ハローワークからは、後日、自分で連絡して下さいと言われましたが、携帯が繋がっていない為

連絡できません。

もう、うちにお金が全然なく、公衆電話も使えないのですが、職業相談と紹介だけで

次回の失業認定を受けて、ちゃんと失業保険を受給できるのでしょうか?

また失業認定申告書にはなんと書けばいいでしょうか?

詳しい方、いましたらどうか助けて下さい。
規定の就職活動(紹介・相談・検索等)の回数をこなしていれば、失業認定を受け、給付されます

今回紹介状貰ってたら厄介です…
面接の合否に関わらず、紹介状が返送されないと企業に結果の問い合わせや、返送要望の連絡がいきます

面接に行ってない旨がバレると面倒な事になるかもしれません

【連絡したが繋がらないので…】と再度職安を通じて面接日時を決めてもらったらどうでしょう?

申告書は職安の紹介であればイの1、活動日・利用機関名だけ書けばよい
イの2は、(1)以外での活動の場合のみ記入です
現状を説明します。
僕は、24歳男性、妻、子2人有りの世帯主です。
先月、会社をリストラされ無職状態です。
妻は、パートをし月5万円持って帰っています。
僕は、取りあえずその場凌ぎの日払いバイトをしようと思っています。
ローンがあり返済出来る状態で無くなったので、弁護士さんより自己破産を進められ現在、手続きをしています。
免責が降り次第、職業訓練校に通い失業手当と職業訓練給付金を受けFP技能士の資格取得を目指し、証券会社に再就職したいと思います。

話しをまとめますと、

1、失業保険が降りるまでバイトをしても大丈夫か。
2、失業保険給付中にバイトしてもばれないようにするには。
3、失業保険の給付期間が終わる頃に職業訓練学校に入校するのが良いのか。

以上の点を宜しくお願いします。
①駄目。見つかったら制裁をくらわされます。
②普通にバイトしてても見つからない人はいます。そのバイト先が申告してなかったらいけます。
③貴方で決めましょう。ロボットじゃないんだから
生活費が切羽詰まっているので失業保険受給中なのですがアルバイトをしようか迷っています。アルバイトをしてしまうと簡単にバレるものでしょうか?
不正受給は危険ですよ!
バレたら、没収されたりしますから・・・。
バイトするなら、ちゃんと申告しましょう★
会社都合で解雇されました。
来月から失業保険貰いながら職業訓練校に通います。月曜?金曜(夕方?夜)です。
失業保険 90,000少々/月位です。
家賃、光熱費、学校までの交通費、これだけで上
記の金額は消えます。
ご飯が食べれません。なので、バイトします。
一日3.5時間まで、収入は1250円以下だと給付金から差し引かれずにすみます。
時給って最低でも840円くらいですから、2時間以上働いても引かれるだけ。ならば、一日一時間(時給1200円だと嬉しい)の仕事をやるのが1番無駄がないという事になります。
まずはこれ、捜します
土日は失業保険の支給は諦めてフルで出来るだけ時給のいいバイトを見つけるつもりです。(土日の支給を全てカットすると、失業保険の月額は65,000円位)

希望は、
・ 支給額は出来るだけ引かれないように。
・労働時間も、出来るだけ無駄がないように。差し引かれてタダ働きになるなら、本来の目的の職業訓練の勉強の為に体力を温存したいです。

それとも、失業保険はスッパリ諦めて、時給のいいシフトで時間を選べる仕事を探す方がいいでしょうか?
何かお知恵をお貸し下さい!!
m(_ _)m
>失業保険 90,000少々/月位です。

基本手当の日額が3000円ですか、そうするとそれまでは日額で4000円ぐらいの仕事をしていたのですか?
本当に計算あってますか。

>学校までの交通費、

交通費は別途支給されるはずですよ。

それから受講手当がでるはずです、以前は1日で500円でしたが今は少しは上がっているかも。
受講手当は出席した日だけしか出ませんから月に20日受講するとして1万円ぐらい。

前提が少し違ってきましたので再度計算してみてはどうでしょう。
昨年末に会社を体調不良で退職し、失業保険をもらってます。
失業保険をもらつてる間は、短時間のバイトもできないんですか?
よろしくお願いします。
大丈夫ですよ。
でもしっかり申告して下さい。
申告した日は受給日に含まれません。
なので28日分-バイトした日数が受給額になります。

バイトした日数分は後日受給出来るので減るわけではありません。
あまりに多いと就業したと見なされる事がありますのでハローワークで確認した方がいいです。
黙っていてバレると受給停止&三倍返しなのでするなら覚悟して下さい。

再就職頑張って下さい。
関連する情報

一覧

ホーム