失業保険をもらっていましたが仕事がきまりました。ハローワークに行った所、再就職手当てに該当しないけど1日残っているので、別の手当てが出ますと言うことでした。4500円の二割の45日分と言
うことでしたが何という手当てでしょうか?
おそらくは常用就職支度手当でしょう。

ただその場合、2割じゃなくて4割だったかと。
もしあなたの基本手当日額が4500円ということなら、4500円×45日分×40%=約8万円かな?

本来、常用就職支度手当とは、障害者、同和地区出身者、前職が会社倒産などで「再就職援助計画」の対象になっている人などが、ハローワークの紹介で再就職したものの、再就職の時期が遅かったため所定給付日数の2/3以上を既にもらっており、再就職手当がもらえない場合に支給されるものです。

最近はあくまで一時的な措置ですが、対象者の範囲を少しだけ増やしてます。もしかしたらそれに当てはまったのかな?
40歳男性再就職について
私は、40歳男性です。
1月に会社都合で退職になりました。
ちなみに前職は、社内SEでした。
現在就活中ですが、前職と同じ内容で応募していますが厳しい状況で書類選考でおちてしまっています。
まだ失業保険は、もらえていますが(9月下旬くらいまで、個別延長こみで)もう年齢も年齢なので
ソフトハウスというわけにもいかないし(COBOLくらいしかできない)また精神的にも少しまいってしまったので
別な職業にチャレンジしようかと思い
まずヘルパー2級の資格をとりました。40歳男性未経験では、厳しいとは思いますがどうでしょうか
ちなみに、独り身で自由がきき特に借金等もないので極端にいえば日本全国どこへでもいける状態です。
車の運転も好きなので、運転手に挑戦したいとも思っています。
とにかく残りの人生リセットしてやりたいと思っているので
他には、免許くらいしかもっていませんが、こんな男に今からでもできる仕事
は、なにかあるでしょうか
よければ、アドバイスください
ヘルパーを取るなんてガッツありますね。

二つを会わせた介護タクシーや、介護施設の運転手などの仕事ならば、年齢が高くても、また未経験でも道があるのでは?

まったく別の世界を考えると、年齢的にはかなり難しいと思います。
警備や清掃の仕事ならば比較的入りやすいです。
その中で資格を取り会社の中枢となることを狙う手もあります。
ただ大手は年齢的には厳しく、中小となります。

介護の資格をお持ちであれば、やはりそれで押してみるべきだと思います。
離職されたみなさまへ

という名目で本日ハローワークから離職票が届きました。

2011年4月から11月末まで一般企業で働き、
仕事の酷さ(6:00~23:00勤務休日なし)から退職しました。

2013年4月からの就職にむけ準備をしていますが…失業保険に対してわからないことがありますのでご回答お願いします。


①アルバイトをしていたら原則もらえない。とありますが、アルバイトをしていてももらえる条件とは?

②勤務日数7ヶ月でももらえるのか?

③辞めてから1ヶ月半経過しているが、申請できるのか?


真剣に質問させていただきます。
どうかよろしくお願いします。
①は仕事をしてない期間に収入があった場合を言います。でもやっている人は結構いますよ。だたし収入があった事が発覚した場合は返納を迫られます。単発での収入ならちゃんと申告すれば支給額が少し減るだけですみますよ。②はおそらく貰えます。前に務めていた所が失業保険をかけていたため離職票が来ていると思います。③依願退社なら三ヵ月後から失業手当が出ます。会社の都合での解雇なら即、出ます。①の場合、あまり良い言い方ではないですけど、バレなければOKでしょう!私もそうでした。
補足ですが、私がバレなければ、投稿したのは軽率でしたね。あくまでもコッソリ友人の手伝いでお礼として頂いたとかその類のことです。アルバイトなら雇用側が申告するので他の方が言ってるようにハローワークに聞いてみたら良いと思います。コッソリも皆さんされてますよ(笑)
失業保険給付についての質問です。失業保険を今までの月給と同額程度で支給はして頂けないと思うので、その差額分をバイトで補いたいのですがその分後々にスライドしていく状態にしかならないのでしょうか?
会社都合により退職、直近6か月の平均月給は約20万です。私の場合、恐らく12~14万を支給してもらえるようなのですが、約20万ないと生活が苦しいのです。なので、不足分?を少しでもバイトで補いたいと思っています。そこで、8時間労働のバイトを週2日して(週20時間未満の規定時間内でおさめます)、ハロワの方にも報告するつもりなのですが、どうやらせっかくバイトで差額を得ても、給付期間は伸びても給付金の方がその分支給されずに結局手取り12~14万円で固定されてしまうようなのですが、これしか選択肢はないのでしょうか…?頂けるだけありがたいとは思っているのですが、ここの差額をうまく埋められたら…と思わずにはいられません。「給付期間中にバイトはしていいのか」「ガッツリバイトでも稼いでハロワに黙っていてもバレないか」という質問はよく見かけるのですが、どちらでもない為質問させて頂きました。一応、本日ハロワには行ったのですが、ほかの件を聞くことにいっぱいいっぱいで、この部分を深く質問することを失念してしまいました。最終的な確認は次回行くハロワでしますが、ある程度事前に把握して何度も通ってしまうことになり待ち時間や交通費をムダに使わないようにしたいので、どうか詳しい方、おなじような経験をしたことがある方、よろしくお願いいたします。
手取り12万から14万とは本当になりますか?
失業手当は非課税なので、給与と違って何もひかれませんし、土日祝関係なく日額に×28日となりますので、そんなに少なくはならないはずですよ。

ハロワにバレ無いようにバイトしても大丈夫かという質問にはだれも答えられません。
不正受給がバレたら3倍返しのペナルティです。あまり甘く見ない方がいいですよ。

補足について:それは失礼しました。
試算してもらったというのであれば間違いないでしょう(それにして総支給額の平均が20万とするとやはり少ない気がしますが)。
不正を疑った書き方も大変申し訳ありませんでした。しかし、失業手当との実際に給与の間を埋めることは基本的に難しいです。失業手当というのはあくまで援助にすぎません。既に相談されたわけですから既にご存じなわけで。それをしようとするとどうしても”不正”という事になるという事です。
出来る一番の事はやはり再就職するという事です。
失業保険についてです。
認定日に貰える金額ですが、四週間分ってことは
28 × 基本手当日額となるのですか?
休日祝日等は関係なく、日数分もらえることなんですか?
ハローワークは土日が休み?なので、
28-8位かな=20なので、20日分です。
という事はないです。
基本手当の28日分出ます。
ただ、最初の認定日と最後の認定日は日割分です。
失業給付金の事で質問します。私は役所で臨時職員をしています。2か月働いて2か月休むの繰り返しです。今年度の履歴書を出さなかったので、失業保険を貰おうと思います。
2年間のうち1年間雇用保険がかけてあればすぐ貰えると聞きました。その場合いくら位貰えるのでしょうか
こんにちは、、

私は44歳の失職者です。1月末に会社が倒産して、現在就活中です。

失業保険は離職直前の六ヶ月の給料の合計を180で割った金額をもとに計算しますが、その金額の5割から8割になっています。

5割は貰えますが、会社都合での退職でない場合給付が始まるのは三ヶ月後からです
関連する情報

一覧

ホーム